169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-04号

なお、あと今後の施設の利用ということで、先ほど市長申しましたが、大学の交流であったり、あと地域おこし協力隊新しく採用する場合に、すぐ居住が、場所が決まらない方とか、そういった方々にPRをしながらということで、今後の利活用を検討してまいりたいと思います。 ○副議長熊谷昌崇) 小野 惠章さん。

気仙沼市議会 2022-09-15 令和4年第127回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年09月15日

行政視察に随行した職員の報告によれば、同センターは廃校をシェアオフィス等として改修したもので、地域おこし協力隊OB3名が起業した団体が管理し、同センターに進出した企業等と住民のつなぎ役として、移住定住まちにぎわい創出など、地域づくりに貢献していると聞きました。  本市では、観光や林業、移住定住まちづくりなど、多岐にわたる分野で現在9名の地域おこし協力隊活動しております。

気仙沼市議会 2022-05-18 令和4年第125回臨時会(第2日) 本文 開催日: 2022年05月18日

136: ◎2番(三浦友幸君) ここに出てくる条例改正の中の職員なんですけれども、臨時職員会計年度職員も適用されるのかなと思うんですが、その点と、地域おこし協力隊で市に来てもらっている若い世代なんですが、各事業者に出向というか、出ているとは思うんですけれども、運用に関して、そういうような各事業者へのお願いだったり、そういう、この解釈拡大をして、そういう市に関わる

東松島市議会 2022-02-25 02月25日-会派代表質問-05号

また、⑤、移住定住促進に向けた地域おこし協力隊を増員するとしておりますが、どのような人材を登用していくのか。  次に、(2)、まちづくり方向性2ですけれども、子育てしやすく誰もが健康で安心して暮らせるまちについてお聞きします。  ①、東松島市子どもの笑顔と生きる力を育む基本条例における最も大切にする理念は何なのでしょうか。また、充実を図るべき施策は何なのでしょうか。  

気仙沼市議会 2022-02-24 令和4年第124回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年02月24日

基幹産業である水産業に関わる人材育成や、お試し移住受入れワーキングホリデー地域おこし協力隊募集受入れなど、人材確保のため様々な施策を掲げていらっしゃいます。しかし、定住をしていただくためには、住環境の整備がまず必要であろうと考えます。民間アパートの紹介、市営住宅活用空き家活用など、いろいろ考えられます。

東松島市議会 2022-02-15 02月15日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

また、移住定住促進については、本市移住コーディネーターと連携し、おためし移住移住定住相談空き家利活用推進を進めるとともに、旧鳴瀬桜華小学校校舎活用して現在整備中の小野地区移住定住促進施設有効活用地域おこし協力隊増員等移住定住の一層の推進を図ってまいります。  

大崎市議会 2021-06-30 06月30日-07号

次に、人材確保及び育成のため地域おこし協力隊の導入についてをお聞きいたします。 今般の過疎法では、人材育成の不可欠を大きな理念と取り上げております。これまでも度々御質問をしてまいりましたが、そのためには地域おこし協力隊の拡充が不可欠であります。地域づくりリーダー育成産業振興リーダー育成など、地域でもっともっと参加できるような地域おこし協力隊募集が必要であります。

大崎市議会 2021-06-28 06月28日-05号

次に、ソフト事業についてでありますけれども、地域おこし協力隊についてお伺いいたします。 鳴子温泉地域では伝統工芸漆塗り職人、あるいはこけし工職人伝統を継承するべく地域おこし協力隊の活躍がありました。田尻地域ではそのような伝統工芸というのはありませんが、ラムサール条例湿地の蕪栗沼、このたびの木造千手観音坐像と、誇れるものがあります。

大崎市議会 2021-03-11 03月11日-07号

あわせて、温泉のことでありまして、地域おこし協力隊湯守というのもありました。メンテナンスをどうしていくかというのが重要な課題であります。 それから、鳴子には鬼首という温泉地域も、川渡もですけれどもあります。鬼首株式会社オニコウベ観光客を増やすにはということで、私たち、昨年11月でしたか、大清会大志会が合同で調査をいたしました。高橋勇次郎社長が、職員が入らなくて困っていると。

大崎市議会 2021-03-08 03月08日-05号

今回、コロナということにかこつけてという言い方はちょっと変ですけれども、つまり子育て世代なり移住定住者なり、例えば地域おこし協力隊とか、あるいは中高校生とか、そういう方たちとやはり対話をしながらつくるのが本当ではないかと、私は思うのです。表情を見ないで、話をしないでアンケートで、どうにでもなります、アンケートは。対話が一番基礎なのです。どうしてそういう考えに立てなかったのですか。

白石市議会 2021-03-02 令和3年予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2021-03-02

同じページ、7目企画費の中で、地域おこし協力隊推進事業ということで、先日の説明で4人ということで、今年度より1,500万円ほど増やしているわけでございます。来年度のこの協力隊事業として、こういうことをやっていきたいということの目標についてお伺いをしたいと思います。

白石市議会 2021-03-01 令和3年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2021-03-01

款商工費1項商工費4目観光費12節委託料に、地域おこし協力隊支援業務委託料の減として120万円の減額補正を計上いたしております。これは、地域おこし協力隊活用事業について今年度2名の隊員を配置し実施する予定でおりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により4月から9月までの6月間1名のみの配置となりましたので、勤務がなかった6月分の経費を減額するものです。  5ページをお開き願います。  

白石市議会 2021-02-25 令和3年第六次白石市総合計画審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2021-02-25

現在、白石市では地域おこし協力隊ということで、首都圏なり市外から白石市のまちづくりなり、定住促進をお手伝いしていただいている地域おこし協力隊の皆さんを採用しまして活動していただいておりますが、集落支援員制度というのは、地元の中からその地元地域づくりリーダー的な存在となるような方を任命してお願いして、その方を主体的に地域まちづくり地域づくりを進めていくための国からの支援制度というものがございます

大崎市議会 2021-02-19 02月19日-02号

一方で、外部人材活用として地域おこし協力隊本市でも活動をしておりますが、近隣市町に比べ募集人員も少なく、募集内容にも偏りがあるように見受けられます。人材派遣型の企業版ふるさと納税地域おこし協力隊などの制度を最大限活用し、企業やNPOなどに派遣することも視野に入れ、広くデジタル人財地域活性化に資する人財募集し、時代の変化に対応していく必要があると考えますが、所見をお伺いいたします。